土木部 堀本 和也
2006年入社 / 広島工業大学卒今の仕事や職種について教えてください。
私は現在、土木部所属で作業所長として現場のすべてを管理しています。
土木施工管理の仕事は、安全・品質を第一にし、工程・原価のバランスを考え、現場運営を行う仕事です。
設計通りに構造物をつくるのはもちろんですが、土木工事は自然を相手にするので想定外の事も発生します。
そんなとき、現場に適した構造物や施工方法を技術的に提案・協議していくのも私たちの仕事です。

仕事の「やりがい」や「喜び」、「魅力」を教えてください。

この仕事には、全く同じ仕事や現場はないのでその分苦労は多く、悩むこともたくさんありますが、逆に言えば飽きることなく、常に新鮮な気持ちでやりがいを感じることが多いです。
また、何もないところから自分が計画を立て、その計画通りに目の前で展開され、現場ができていくところは面白いです。
ひとつの工事が完成した時の達成感は素晴らしいです。
砂原組の魅力を教えてください。
社内のバックアップ体制がしっかりしているので安心して仕事ができます。
何でも相談しやすい環境なのでチームワークが良いことも魅力です。
また、大手ゼネコンと比べて転勤がないので、将来設計が立て易いと感じています。

就職活動中の学生にメッセージをお願いします。

どんな仕事でも初めは不安だと思います。
そんな中で砂原組を少しでも気になったら思い切って飛び込んできてみて下さい。最高の達成感を味わえるようにしっかりサポートします。
とある一日の流れ
-
8:00
朝礼 ~KY(危険予知)活動
ラジオ体操で、体を十分にほぐす。
各工程の1日の流れをを確認し。
危険ポイントを想定し対策の指示。 -
8:30
現場巡回
工事の進捗状況や品質、安全チェック
職長さんや職人さんとのコミュニケーションを図ります -
10:00
デスクワーク
施工図のチェックや協力業者さんとの打合せ・予算管理・対外折衝業務等
-
11:45
安全・工程打合せ
工事の進捗状況や今後の予定の報告、確認。
-
12:00
昼食
-
13:00
現場巡回
工事の進捗状況や品質、安全チェック
職長さんや職人さんとのコミュニケーションを図ります -
14:30
デスクワーク
施工図のチェックや協力業者さんとの打合せ・予算管理・対外折衝業務等
-
15:30
現場巡回
現場進捗状況・精度の確認
-
16:30
所内ミーティング
1日の進捗状況や問題点の確認。
明日以降の予定の確認
全員で情報を共有 -
17:00
デスクワーク
施工図のチェックや協力業者さんとの打合せ・予算管理・対外折衝業務等 次工程の計画
-
18:30
退社